[TOP] [分野別本棚一覧] 関連ページ:[人身売買/トラフィッキングに関する国際文書]
分野別本棚:子ども・女性の人身売買/トラフィッキング
*★は平野による肯定的評価の度合いを、?は否定的評価の度合いを表します。
どちらもついていない本は、まだ読んでいないか、だいぶ前に読んで覚えていないために
評価を保留しているもので、否定的評価を下しているわけではありません。
【人身売買一般】
京都YWCA・APT(編)
★★★★☆ 基本文献。こちらのコメントも参照。
ケビン・ベイルズ(大和田英子訳)
★★★★★ アメリカの社会学者である著者が、タイ、モーリタニア、ブラジル、パキスタン、インドという5か国の「新奴隷制」(現代的形態の奴隷制)をケーススタディの対象とした本。こちらのコメントも参照。
Appleyard, Reginald (ed.)
★★★☆☆ アジアやヨーロッパにおける移住者の人身売買、難民政策との関係などの問題について扱った論文集。こちらのコメントも参照。
Derks, A., Combating Trafficking in South-East Asia: A Review of Policy
and Programme Responses
★★★★☆ IOM(国際移住機関)の報告書。人身売買に対する東南アジア各国の対応が概観できて参考になる。
Indra, D. M., et al., Engendering Forced Migration: Theory and Practice
, Berghahn Books, 1988
牧英正『人身売買 』(岩波新書)岩波書店・1971年
【子どもの人身売買/トラフィッキング】
国際労働機関(ILO)(編)/ILO東京支局(訳)『人の心に耐え難い行為:子どもの人身売買をなくすための行動』ILO東京支局・2003年(原著2002年)
★★★★★ 必読文献。購入方法はILO東京支局の「ILO図書邦訳版&関連出版物」コーナー参照。ILO本部のウェブサイトから英語版のPDFファイルも入手可(Unbearable
to the human heart: Child trafficking and action to eliminate it)。
International Labour Organization (ILO), Forced
labour, child labour and human trafficking in Europe: An ILO perspective,
ILO, Geneva
ILO本部のウェブサイトからPDFファイルで入手可。
王霊書(著)/田口佐紀子(訳)『中国子ども誘拐白書』亜紀書房・1995年(原著1992年)
★★★★☆ 中国における子ども売買の現状を、ミクロな視点とマクロな視点両方から描いた迫力あるルポルタージュ。
梁石日『闇の子供たち
』解放出版社・2002年
タイを舞台に子どもの人身売買を描いたフィクション。
朝日新聞大阪社会部『海を渡る赤ちゃん 』朝日新聞社・1995年
★★★★☆ 国際養子縁組の過程で人身売買まがいの行為が行なわれることも少なくない。日本から海外(とくにアメリカ)へ、規制らしい規制もなく子どもたちが養子縁組されていく状況を活写し、適切な規制の必要性を訴えた書。
【子ども・女性の人身売買/トラフィッキング】
International Labour Organization – The Gender
Promotion Programme (ILO-GENPROM), An Information Guide: Preventing Discrimination,
Exploitation and Abuse of Women Migrant Workers, ILO, Geneva, 2003
★★★★★ 以下の6分冊から構成されたILO(国際労働機関)・ジェンダー促進計画の情報キット。主として成人女性の移住労働について扱ったものだが、第6巻では女性・女子のトラフィッキングに焦点を当てている。1 Introduction: Why the Focus on Women International Migrant Workers/2
Decision-Making and Preparing for Employment Abroad/3 Recruitment and the
Journey for Employment Abroad/4 Working and Living Abroad/5 Back Home: Return
and Reintegration/6 Trafficking of Women and Girls
International Organization for Migration (IOM), Paths of Exploitation: Studies on the trafficking of women and
children between Cambodia, Thailand and Viet Nam , IOM, 1999
★★★☆☆ カンボジア・ベトナムからタイ、ベトナムからカンボジアへの女性・子どもの人身売買の状況等について調査したIOM(国際移住機関)の報告書。被害者の生の声が豊富。
Hughes, M. D., Trafficking for Sexual Exploitation: The Case of the Russian
Federation
★★★☆☆ IOM(国際移住機関)の報告書。日本の隣国であるロシア連邦で、経済と統治体制の崩壊が女性や子どもにどのような状況をもたらしたかを描き出した報告書。こちらのコメントも参照。
IOM (International Organization for Migration) Regional
Office for the Baltic and Nordic Countries
★★★☆☆ IOM(国際移住機関)バルト海・北欧諸国地域事務所の報告書。エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国における実態調査の結果をまとめたもの。こちらのコメントも参照。
Kelly, E., Journeys of Jeopardy: A Review of Research on Trafficking in
Women and Children in Europe
★★☆☆☆ IOM(国際移住機関)の報告書。著者は買売春=人権侵害という立場。女性と子どもを分けて扱わないというのは疑問。
広野伊佐美『幼児売買:マフィアに侵略された日本』毎日新聞社・1992年
?−−−− そのものずばりのタイトルながら、どこまで信じていいのやら疑問も。国際養子縁組を通じた幼児売買については全体の5分の1ぐらいの分量で、無理に探して読む必要なし。
【女性の人身売買/トラフィッキング】
Ehrenreich, B., et al., Global Woman: Nannies, Maids and Sex Workers in the New Economy,
Henry Holt and Company, New York, 2002
★★★★★ 家政婦・子守り・介護者として欧米や新興経済諸国の中流家庭で働く女性、国境を超えて、あるいは国境を超えることを夢見ながらセックスワーカーとして働く女性の姿を、さまざまな執筆者がそれぞれの視点から描いたもの。フェミニズムと女性の労働、家事労働や介護労働のとらえ方、男の役割、人種的・階級的・経済的ヒエラルキーなど多種多様な視点から議論が行なわれている。
Heyzer, N., et al., The Trade in Domestic Workers: Causes, Mechanisms and Consequences of International Migration
, Palgrave-Macmillan,
1994
Parrenas, R. S., Servants of Globalization: Women,
Migration and Domestic Work
, Stanford University Press, 2001
シャーマン・L・バビオー(著)/大島静子ほか(訳)『女性への暴力:アメリカの文化人類学者がみた日本の家庭内暴力と人身売買 』明石書店・1996年
Caouette, T., & Saito, Y., To Japan and Back: Thai women recount their experiences ,
International Organization for Migration (IOM), Geneva, 1999
★★★★★ 日本に出稼ぎに行った経験のあるタイ人女性55人のインタビューにもとづく研究報告。基本的には下記渡部論文の知見を裏づける内容。
〈論文〉渡部里子「日本の性産業で働くタイ女性たち」
田崎英明(編著)『売る身体/買う身体:セックスワーク論の射程 』青弓社・1997年
★★★★★ 自ら「ホステス」として働きながらタイ人セックスワーカーにインタビューしたフィールドワークの報告。タイからの出稼ぎ女性労働者(の少なくとも一部)は「受動的な犠牲者」ではなく、「国際移動を利用して自分や家族の生活を改善しようと自律的に闘っている女性」であること(p.239)などを明らかにし、出稼ぎ女性に対する見方の転換、売春の非犯罪化などを主張。
Kempadoo, K., et. al. (ed.), Global Sex Workers: Rights, Resistance, and Redefinition ,
Routledge, New York & London, 1998
★★★★★ トラフィッキングを含むグローバルなセックスワークの現状について、セックスワーカー自身の視点からとらえ直しを試みた好著。
Thorbek, S., et al. (ed.)
★★★★★ 国境を越えた買売春について、基本的には買売春の非犯罪化論を前面に打ち出して書かれた論文集。こちらのコメントも参照。
ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト ©2003 http://homepage2.nifty.com/childrights/